【北海道×AI、博報堂グループ3社でAI実践講座を開催】 中堅・中小企業の事業成長と地域経済活性化を目指し、 北海道エリアに特化したオフラインセミナーを開催 ~「成果につながるAI活用」を支援~

2025.11.04

 地方を含む全国の志ある中堅・中小企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であるアンドデジタル株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:津田 翔平、以下「アンドデジタル」)は、ソウルドアウトならびに、北海道博報堂(本社:北海道札幌市 代表取締役:左近 成弘)とともに、北海道における中堅・中小企業の生成AIの活用および定着率を底上げし、その成長を促進することを目的とした博報堂グループ横断プロジェクト「project A!(プロジェクトエー)」の一環として、中堅・中小企業向け「生成AI活用・定着」支援セミナーを実施します。

本セミナーでは、「無料AIを“自己流”で使っているけれど、成果に結びつかない」など、AIをなんとなく使っている状態から抜け出し、成果を生む正しい使い方をレクチャーします。

img

背景

企業におけるAI活用促進は、昨今いずれの企業でも課題となっています。
中堅・中小企業では、「無料AIを使ってみたけれど、成果が出ていない」「情報漏えいや著作権リスクが心配」といったことが原因で、活用や効率化にまでたどりつけていないケースも多く課題にあげられます。

そうした状況を解消すべく、北海道エリアのビジネス事情に精通する北海道博報堂と、中堅・中小企業のマーケティングやAI導入に精通しているソウルドアウトとアンドデジタルが、新規プロジェクト「project A!」の一環として、リスクと成功事例を学べる実践セミナーを実施し、生成AIの活用に難しさを感じている企業に、一歩でも前に進める状況を提供してまいります。

【project A!とは】
生成AIを活用し、中堅・中小企業の業務効率化を支援する博報堂グループ横断の新規プロジェクトです。

img

札幌を拠点とする総合広告代理店の北海道博報堂と、地域企業の生成AIの活用と定着を目指し「ローカル&AIファースト」構想を掲げるソウルドアウトグループの2社がタッグを組みました。ソウルドアウトは全国の中堅・中小企業のマーケティングを支援し、アンドデジタルは同じく中堅・中小企業のAI導入および活用を支援しています。

「北海道 × 中堅・中小企業支援 × AI」という3社の強みを活かし、北海道エリアの企業のAI活用の底上げを図り、事業成長ならびに地域経済の活性化を行ってまいります。


セミナー概要

「自己流AI活用」から卒業!~成果を生む“活用法”を伝授~

本セミナーでは、無料AIを“自己流”で使っているけれど、成果に結びつかない——そんなお悩みを解消します。北海道博報堂×ソウルドアウトグループが、情報漏えいなどのリスクを避けつつ、営業・採用・事務などの業務を効率化する“正しいAI活用法”を解説します。
実例とワークショップから「安全に」「成果に直結する」使い方を学び、自社や部門に合った次のアクションを明確にします。


開催日程/場所:全4回

【札幌市:全3回】
 日程:11月12日(水)、11月19日(水)、12月10日(水)※いずれも16時開始
 会場:北海道博報堂博報堂オフィス
    北海道札幌市中央区北2条西1-1マルイト札幌ビル11階
    https://www.hokkaido.hakuhodo.co.jp/company#access
   
   
【帯広市:全1回】
 日程:11月27日(木)16時~
 会場:Land-ランド-
    帯広市西2条南11丁目12番地1天光堂ビル1階 LAND
    https://land.or.jp/access.php

セミナー申込

こちらからお申込みください。
https://anddigital.co.jp/seminar/20251112-20251210/
 

参加費

無料

アジェンダ

①なにが危険?自己流AIのリスクと回避方法
・無料AIがもたらすリスク
・ハルシネーションとは?
・ハルシネーションを防ぐ方法

②自己流AIを卒業し、業務効率化につなげよう!
・生成AIの得意なこと苦手なことを知ろう
・業務に生成AIを活用する際のコツを伝授
・生成AIの業務へ活用事例を紹介

③ワークショップ:様々な業務に活用できる!AIペルソナを作成してみよう
・AIに情報をインプットしてペルソナを作成する
・作成したペルソナに質問をして欲しい情報を引き出す
・AIペルソナの業務への活用方法、活用事例

 

アンドデジタル株式会社 概要
アンドデジタル株式会社は、「挑むための地図をつくる。」をミッションに掲げ、マーケティングと営業領域に特化し、全国の志ある中堅・中小企業向けのDX支援を行っております。
HubSpotとGoogle Data Cloudに強みを持っており、「デジタル活用支援」ではHubSpot・自社ツールの導入/運用/コンサルティングサービスを展開。「データ活用支援」ではGoogle Data Cloudを活用したデータ環境構築から見える化・利活用を展開。「生成AI浸透/活用支援」ではAIビジネス診断や生成AIツールの&MAICO、生成AI環境構築による業務効率化支援を展開しております。地方を含む中堅・中小企業がデジタル・データ活用を行う際に必要なサービスをワンストップでご支援しております。
 
本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
代表者:津田 翔平
設立:2021年7月1日
コーポレートサイト:https://www.anddigital.co.jp/

 
株式会社北海道博報堂 概要
生活者発想とパートナー主義、クリエイティビティ、それが私たちの原点です。札幌に拠点を置く総合広告会社として、北海道の生活者を深く知るからこそ生まれる発想を武器に、企業や自治体のパートナーとしてその発展に貢献しています。活動範囲は札幌を中心に北海道全域へ。事業内容もブランディング、広告コミュニケーション、新商品の市場導入、販売促進、イベントの実施等々、多種多彩。125年の歴史をもつ博報堂のグループメリットと北海道に根差したアイデアで、これからも地域の発展に貢献していきます。

本社:〒060-0002 札幌市中央区北二条西1-1 マルイト札幌ビル
代表者:左近 成弘
設立:2005年4月1日
コーポレートサイト:https://www.hokkaido.hakuhodo.co.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パンくず

  • ホーム
  • ニュース
  • 【北海道×AI、博報堂グループ3社でAI実践講座を開催】 中堅・中小企業の事業成長と地域経済活性化を目指し、 北海道エリアに特化したオフラインセミナーを開催 ~「成果につながるAI活用」を支援~